ダイオード(pn接合) のバックアップソース(No.1)

*本当にサルでもわかる話 [#jc9b049e]
**p型とn型をくっつける [#pfccfd00]
「くっつける」と言われてもよくわからないと思います。
が、実際は下図のように本当にただくっつけるだけです。
#instagram(Bn11PCin1-t)
~
ここからはSiとかPとかBの原子のような超ちっちゃい話じゃなくてもっと大きな世界(といっても実生活に比べるとかなり小さいですが)のお話になります。
なので、図もこんな感じで簡略化していきます。
~
さて、これに電圧をかけていきます。
p型だけ、n型だけに電圧をかけるのとどう違うのでしょうか?
~
**再度おさらい [#z35108d4]
電圧をかけた時にどっちに動くか?
・ホールと電流はーへ
・電子は+へ
これを抑えておいてくださいね。
#instagram(BnzfN68HOsI)
~
#instagram(BnzncUJHLPG)
~
**p型に+、n型にーをかけてみる [#ffaa25da]
これまでと違って「pとnのどっちに+、どっちにーかけるの?」という話になりますので1つづつ行きます。
~
p型に+、n型にーをかけると、下図の通りになります。
#instagram(Bn13aLRnEhf)
~
p型のホールはーへ向かって進み、n型の電子は+へ向かって進むので p型とn型の境界ゾーンで電子とホールが鉢合わせします。
~
ホールというものは「電子が居ない穴」なので、その穴に電子がポンポン入っていきます。
こうすることで電流が流れます。
~
~
(ここまで)


ご覧頂きありがとうございました。
~
*少し難しい話 [#x2c9b004]
**なぜ電子と電流の向きは逆なのか? [#yda7d616]
これ、とてもややこしいですよね。
なんでこうなっているかと言えば・・・
***電子が見つかる前は+の電気を持つ粒があると考えられていた [#l1a6c217]
からなんですね。
なんかわからんけど、+の電気を持つモノが流れているんだろう。
だから、その向きを電流に決めちゃった。
~
しかし、研究が進むに連れて 「どうやらーの電気を持つ粒(電子)が電流を作っている」ことがわかってしまった。
ということで電流と電子の向きが逆になっちゃったわけです。
~
一言で言えば「昔の科学者の予想が外れた(アホだった)」ということになります。
~
*参考文献 [#o6fa1c6c]
なし